小型〜大型までの平面研削盤活用事例:精度・材質別にわかる最適工法とは?
目次
【どの加工条件に、どんな研削盤が合うのか?】
製造業の担当者や経営者が「平面研削盤での外注加工」を検討する際、困るのが「このサイズ・この材質・この精度」で本当に対応可能なのかどうか」という判断です。特に協力工場を探す段階では、研削盤のタイプや得意な材質など、仕様の違いが見えづらいため、精度不良や納期トラブルにつながることもあります。
この記事では、小型から大型までの平面研削盤を活用した事例を、加工サイズ・材質・精度・ロットごとに整理し、どんな条件にどんな対応力を持つ工場が適しているかをわかりやすくご紹介します。
1. 加工サイズ別の研削事例
※小型部品(〜100mm角)
用途例:精密機器部品、センサー用パッド、電子部品取付台座
材質:SKS-3、A5052、SUS304
精度:平行度±0.003mm~±0.01mm、面粗度Ra 0.4〜0.8
使用機種:精密成形研削盤
◆小型部品はチャッキング精度が命。治具対応力がある工場が強みを発揮。
※中型部品(100〜400mm角)
用途例:金型ベース、冶具ベース、シャフト受け座
材質:S50C、NAK55、SCM440
精度:平面度0.01mm以下、面粗度 Rz 1.6
ロット:10〜100個
使用機種:平面研削盤
◆ロット対応には治具と段取り工数削減が重要。平行度維持の測定体制も確認を。
※大型部品(〜1000mm角)
用途例:機械フレーム、架台、ダイプレート
材質:SS400、SUS304、アルミA5052
精度:平面度0.05mm程度、面粗度Ra 1.6〜3.2
使用機種:大型平面研削盤(ストローク800〜1200mmクラス)
◆設備だけでなく、重量物の搬送・段取り体制を持つかが工場選定のカギ。
2. 材質別のトラブルと対応策
・炭素鋼(S45Cなど)
熱影響が大きく、焼き戻し変形を起こす可能性
→ スパークアウトと低速仕上げができる設備・技術を持つ工場が安心
・ステンレス(SUS304/316)
粘りが強く、砥石の目詰まりを起こしやすい
→ クーラント条件や砥石選定力が重要。湿式対応を確認
・アルミ系(A5052など)
軟質材で目詰まりや焼付きが起きやすい
→ 砥石粒度と回転数制御の柔軟性、経験値が重要
・焼入れ材(SKD11、NAKなど)
硬度HRC60以上で研削量が限定される
→ 仕上げ加工に強い精密機の導入状況を確認
3. 精度・面粗度をどう指定すべきか?
| 指定方法 | 意味 | 加工例 |
|——————– | ——————— | ————– |
| Ra(算術平均粗さ) | 表面の滑らかさを表す(小さいほど滑らか) | 摺動面や密着面 |
| Rz(最大高さ) | 表面の凹凸の最大幅 | 油だまりの有無判断 |
| 平行度 | 上下面の傾きの少なさ(例:±0.01mm) | 製品の組立精度に直結 |
| 平面度 | 面のうねりの許容(例:0.02mm以下) | 接地性や密着性が求められる面 |
◆成績表や測定器(マイクロメーター/ハイトゲージ/三次元)対応の有無は事前確認必須。
4. 実際の加工事例:精密部品メーカー様の場合
案件:NAK55製 冶具ベース 350×250×30mm
要求精度:平面度0.01以内、平行度±0.005、Ra 0.8以下
課題:前加工による反りが強く、吸着不可
対応:チャッキング治具製作+段階研削で熱変形を抑制
納期:3日対応 → 品質認定取得
◆結果、再注文率90%以上の取引に発展。
5. 外注依頼時の「伝え方」が品質を左右する
見積り・依頼時に伝えるべき項目一覧(テンプレート)
| 項目 | 記入例 |
| ——– | —————- |
| 材質 | S45C |
| 加工サイズ | 300×400×20mm |
| 要求精度 | 平面度0.01以下、Ra 1.6 |
| 数量 | 20個/月継続 |
| 納期 | 初回5日、以後定期取引想定 |
| 測定・検査成績表 | 三次元測定/面粗度測定あり希望 |
◆テンプレートで記入しておけば、すれ違いトラブルが激減します。
まとめ:あなたの製品に合った研削盤、選べていますか?
平面研削盤は「ただ削る機械」ではなく、素材・サイズ・精度・数量といった条件によって、設備やノウハウの適性が大きく変わります。
・小型なら精密性と冶具力
・中型なら量産対応と安定性
・大型なら搬送・設備力
そして最も大切なのは、あなたの要望を「技術として理解できる」協力工場を見つけることです。
※次にやるべきアクション
1. 現在の外注先の加工結果をチェック(平行度・面粗度)
2. 自社製品に必要なスペックをリスト化
3. 加工条件テンプレートを用いて相談先に投げかけてみる
平面研削盤の力を最大限引き出すには、良きパートナー選びが不可欠です。
> もしお困りでしたら、豊富な実績と柔軟対応のある町工場に、ぜひ一度ご相談ください。