PROCESSING
TECHNOLOGY
TECHNOLOGY
平面研削加工
- TOP
- 加工技術
- 平面研削加工
平面研削加工とは
回転する砥石を使ってワークの平面部分を削る加工技術です。
特徴
- 面粗さが非常に良好で、寸法精度もよくなります。
- きれいな加工面が得られます。
- 表面を滑らかにすることができます。
- 焼入れ後に硬くなった部品など硬い素材でも加工できます。
- 高精度
- 表面を磨く
非常に綺麗な平面
±0.001㎜以下での
サブミクロンオーダーが可能
平面研削は、高い平面度また平行度で、ワークの表面を仕上げる加工です。
仕上げ加工で使われることが多いですが、弊社では粗取り加工と仕上げ加工の間に、研磨・研削工程を入れることで、高い精度要求にお応えします。

関東精密の平面研削技術のこだわり

高精度マシンと熟練技術が生む
±0.001mmの精度
岡本工作機械製「63PGX」はマシン全体が高剛性設計のため、加工中の振動や熱変位を最小限に抑え、安定した寸法精度と仕上がりを実現します。機械の性能を最大限に活かす熟練技術者の手により、±0.001mmの公差にも対応。寸法精度が要求される精密部品や金型製作で、その真価を発揮します。

微細加工と滑らかな
仕上がりへの追求
表面粗さをRa0.01μm以下に抑える滑らかな仕上がりを提供。特に、外観品質や機能性が重視される部品において、表面品質が性能に直結する製品にも対応可能です。細部までこだわった加工で、お客様の期待を超える品質をお届けします。

最適な加工条件を
見極めた精密研削
素材や用途に合わせて、最適な加工条件を設定することが、関東精密のこだわりです。加工時の熱影響を最小限に抑え、部品の寸法安定性や機械特性を維持。長年の経験と技術で、複雑形状や特殊材質にも対応します。
製作事例
最新の実績
PROCESSING RANGE 加工範囲
対応サイズ
角物 | 最小:10㎜ / 最大:X1000㎜ Y500㎜ Z500㎜ |
![]() |
---|---|---|
丸物 | ~400Φ (対応径) |
![]() |
重さ | ~20Kg |
注文数
単品・小ロットから
一万点以上でも対応可能です
一万点以上でも対応可能です
材質
国内のほとんどの素材に対応
ご要望の材料手配から加工まで対応が可能です。
下記以外の材質も承っています!お気軽にご相談ください。
一般鉄鋼材
- SS400
- S45C
- S50C
- SCM420
- SCM435
- SUJ2
特殊鋼
- SKD11
- SLD-F
- SLD-F60
- プリハードン鋼
- 64チタン
- インコネル600
- 超硬
非鉄
- A2017
- A5052
- A6063
- YH52
- SUS303、SUS304
- SUS316
- SUS630
- EXEO CR-20
(高耐食、高耐摩耗) - 銅
その他
- 樹脂
- 鋳物
- アルミ鋳物
- セラミック
- ゴム
- 木材
- アクリル
- テフロン
- カーボン
- MCナイロン
図面作成から納品まで丸投げOK
「図面がない」「材料決まってない」など、構想段階からのご相談もお任せください。
図面作成から材料の調達、加工、処理、研磨、検査、そして納品に至るまで、すべての工程を一貫対応いたします。